2012年 8月 07日
杉並区議会の議場に国旗掲揚を!
今、来年度に向け、
各種団体さんと予算要望の聞取りを行っています。
その中のある支部長さんから、
「杉並の議場には、国旗が掲揚されてないのか?
それじゃ どこの国の議場か分からないじゃないか!」
…と、強くお叱りを受けました。
全く、その通りです。
平成11年8月に施行された
「国旗及び国歌に関する法律」により、
改めて「日の丸」は日本の国旗であると
法律で明記されました。
それから13年が経過しますが、
区民の代表が集い、
区民の為に議論をする 杉並区議会の本会議場には、
いまだ国旗の掲揚がなされていません。
また、杉並区旗も掲揚されていません。
これは、由々しき問題です!!!
昨年の東日本大震災以来、
日本人の “絆” が再確認されています。
また、今はオリンピック開催中でもあり、
国旗に対する誇りは
ますます強くなっていると言えるでしょう。
区民の方に 国旗や区旗をより親しんで貰えるよう、
また郷土愛や敬愛の心を養う為にも、
区議会は率先して 本議場に国旗・区旗を掲揚すべきです。
今年は杉並区区制80周年!
この節目の年に、本会議場へ国旗・区旗の掲揚を実現させたいです!
各種団体さんと予算要望の聞取りを行っています。
その中のある支部長さんから、
「杉並の議場には、国旗が掲揚されてないのか?
それじゃ どこの国の議場か分からないじゃないか!」
…と、強くお叱りを受けました。
全く、その通りです。
平成11年8月に施行された
「国旗及び国歌に関する法律」により、
改めて「日の丸」は日本の国旗であると
法律で明記されました。
それから13年が経過しますが、
区民の代表が集い、
区民の為に議論をする 杉並区議会の本会議場には、
いまだ国旗の掲揚がなされていません。
また、杉並区旗も掲揚されていません。
これは、由々しき問題です!!!
昨年の東日本大震災以来、
日本人の “絆” が再確認されています。
また、今はオリンピック開催中でもあり、
国旗に対する誇りは
ますます強くなっていると言えるでしょう。
区民の方に 国旗や区旗をより親しんで貰えるよう、
また郷土愛や敬愛の心を養う為にも、
区議会は率先して 本議場に国旗・区旗を掲揚すべきです。
今年は杉並区区制80周年!
この節目の年に、本会議場へ国旗・区旗の掲揚を実現させたいです!