2012年 8月 05日

池袋防災館視察

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は「阿佐ヶ谷南・高円寺南地区まちづくりをすすめる会」で
東京消防庁の防災教育センター(池袋防災館)に行って来ました!

初期消火を体験中!
池袋駅からほど近い池袋防災館は、
ツアー形式で 煙避難体験や消火体験、
救助救出体験など、
さまざまな防災体験をすることができます!

色々なシュミレーションができると言うので、
私も実際にやらせて頂きました。

初期消火が体験できる消火体験コーナー。
大型スクリーンに映し出された炎に、
訓練消火器で 放水体験ができます。

消火器から薬剤が出るのは、15~17秒程度。
意外と短いそうです。
薬剤が届く場所まで 消化器を持って行いき、
狙いを定めて消火することが ポイントですね!

煙避難体験コーナーでは、
無害の擬似煙を発生させ、
視界が悪くなった場所からの避難を体験できます。
池袋防災館のマスコットと一緒に♪
非常灯を頼りに進んでいったのですが、
鍵がかかって開かない扉があったり、
廊下が入り組んでいたり…と、意外と困難!

知らない場所で火災にあった場合、
出入口がわからず、パニックに陥ってしまう。
そんな話を聞きますが、その意味がよくわかりました。
建物に入って非常口を確認する事は 大事ですね!

昨年の東日本大震災以来、
防災に対する意識が 高くなったと思います。
このような体験は、さらに防災意識を高めます。
また、体験することで、知識は理解に変わります。

いざっ!と言う時に備え、
皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。
夏休み期間中は、子供向けのイベントもあるそうですよ♪

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?