ブログ

2012 12 25

民主党の新代表!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

民主党代表選が行われ、
海江田万里元経済産業相が新代表に選出されました。

海江田新代表
党所属の衆院議員57人、
参院議員88人による投票の結果は、
海江田万里氏が90票、
馬淵澄夫政調会長代理が54票でした。

海江田さんって優秀な方なんでしょうけど、
小選挙区で落選した人が代表…?
他に良い人、いなかったのかな?
そう思ったのは、私だけじゃないのでは…。

それに、東日本大震災で被災した
東電福島第1原子力発電所で
懸命の放水作業をしていた消防隊員達に対し、
恫喝した問題は まだ記憶に新しいです。

また「国旗国歌法案」では、反対票を投じています。

窮地に追い込まれた時に、
部下や周りの人間にあたり散らす人、
自国の国旗や国歌を誇りに思えない人が、
政党の代表なんて、務まるのかしら?
正直、そう思っちゃいますね。

しかし、今、日本は国難を迎えています。
与党も野党も心を一つにし、国家国民の為に尽力すべき時です。
そう言う意味では、海江田新代表にも頑張って頂きたいです。

2012 12 24

メリークリスマス♪♪

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今年もやって来ましたクリスマス!
家族や友達と 賑やかに過ごす方、カップルでラブラブに過ごす方、
皆さんは どんなクリスマスを予定しているのでしょうか♪♪

日本でもすっかり定着したクリスマス。
では、外国では どのように過ごすのでしょう?
メリークリスマス♪

と言う訳で!
外国のちょっと珍しい(?)
クリスマスをご紹介します♪

まず、ロシア!
ロシアでは、1月7日が
クリスマスなんだそうですよ!
ロシアでは正教徒が大半を占めるため、
ユリウス暦に従って1月7日に行われるとか。

イスラム圏の国では、
基本、イスラム教国家なので
宗教的には関係はないですが、
ツリーを飾ったり、プレゼント交換をするンだとか。
なんだか日本に似ていますね。(^o^)

オーストラリアのクリスマスは、まさしく真夏!
クリスマスシーズンに海辺に行くと、
トナカイ代わりに 水上スキーに乗った
サンタさんに会えるンですって。

あと、チェコでは、クリスマスに鯉を食べます。
鯉のフライ、ポテトサラダ、鯉の内臓スープが、
伝統的なチェコのクリスマスディナーなんですって!

いろんなクリスマスの過ごし方がありますね!
皆さんも素敵なクリスマスを過ごして下さいね♪♪

2012 12 23

祝!天皇誕生日

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は天皇誕生日。
天皇誕生日は79歳のお誕生日を迎えられました。
心よりお慶びを申し上げます。
私も仲間の議員や各団体の方々と、奉祝行事に参加してきました!

陛下はご挨拶の中で、
東日本大震災での被災者に思いを寄せ、
「これからも私どもは被災者のことを思いつつ、
国民みなの幸せを願って過ごしていくつもりです」
皇居には2万8, 000人もの人がお祝いに集まりました!
…とのお言葉を述べられました。

今上陛下におかれましては、
今年二月に心臓の手術を受けられたばかり。
ご高齢という事もあり、
本来なら まずはご自身のお体を
いたわって頂くべきところでしょう。

しかし陛下は、ご自身の事よりも、
常に私たち国民のことを想い、
世界の平和と国家の安寧を願って下さいます。
そんな陛下の大御心には、本当に胸を打たれます。

また、12月23日は
いわゆる「A級戦犯」が死刑執行された日です。
GHQは 昭和天皇の誕生日(4月29日)に「A級戦犯」を起訴をし、
次代の天皇たる当時の皇太子殿下(今上陛下)の誕生日に
刑を執行しました。

今、私たちが享受している平和で豊かな日本は、
歴代の天皇陛下の大御心と、
日本を守るために礎となった
先人達の尊い犠牲によって築かれています。

私たちは感謝の心を持って、この日一日を過ごしたいものです。

2012 12 21

首長の国政兼職について

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

日本未来の党 代表、兼、滋賀県知事の嘉田由紀子知事。
党代表と知事職の兼務について、議会から厳しい意見が出ています。

県議会一般質問でも、
嘉田氏の政治姿勢について質問が集中!
嘉田氏は「任期満了まで全うしたい」と答弁するも、
次の日には「今後について、改めて熟慮する」と述べ、
首長の国会議員の兼職について、皆さんはどう思われますか?
どちらかを辞任する可能性を示唆しました。

最近、日本維新の会・橋下徹大阪市長のように、
二足のわらじを履く首長が出て来ましたね!

地方自治体の意見を 中央に訴える手段として、
自分が国会議員や政党代表になろう!
…と言う気持ちも分かります。

でも…
国政の仕事と首長の仕事。
兼任できるほど 単純な仕事じゃない気がします。

「そんなの、やってみなきゃ分からない!」
と、言われそうだけど、
どちらも私達の生活に密着した分野です。
やってみて、やっぱり無理でした!では、
そのシワ寄せが私達に来てしまいます。(>_<)

それに、もし大規模災害などが起き、
緊急で対策本部を立上げなければならなくなった時、
本来、本部長となって指揮すべき首長が
中央(国会)に行ってて不在だったら どうなるのでしょう?

首長が地方から国へ意見する事は、私も賛成です。
でも、一票を下さった有権者の想いを尊重すべく、
まずは 与えられた職務に専念すべきと思います。

“二兎追うものは 一兎をも得ず”って諺もありますし!?

2012 12 20

調和SHC倶楽部視察

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

昨日は杉並区議会のスポーツ議員連盟で、
調布市のNPO法人・調和SHC倶楽部を視察しました。

調和SHC倶楽部は、
誰もが気軽にスポーツを楽しみながら、
健康な体つくり、文化的趣味を増やすことの出来る
総合型地域スポーツ・文化クラブです!

調和SHC倶楽部が利用している大町ふれあいの家。
平成14年の設立当初は
200名余だった会員さんも 今や1,100人を超え、
たいへん人気のあるクラブなんだとか!

活動場所としては、
「調布市立調和小学校」「市民大町スポーツ施設」、
そして 市民集会所である「大町ふれあいの家」を
利用しているそうです。

特徴的なのは、調和小学校!
地域開放型校舎として建てられ、
学校通用口とは別に 地域開放用玄関がありました!
そして 授業時間以外は、校庭やプールだけでなく、
音楽室、家庭科室などの特別教室も
地域の方が 気軽に利用できるンだとか。
これは便利ですね♪

また、施設内には、
学童保育所、不登校児の受入れ学級も併設され、
地域の新しいコミニティ拠点となっています。

平成23年、
スポーツ基本法が改正されました。
行政としても スポーツを通して 活き活きとした地域の絆、
健康な体つくりの醸成を後押ししています。
また、スポーツには青少年の体力向上や人格形成、
国威発揚の効果もあります。

杉並区も 防災拠点を備えたスポーツ公園として、
東電グランドを購入、整備をすすめ、今月末にオープンします。
今回の視察を、ぜひ杉並区のスポーツ施策にも活かして参ります!