ブログ

2013 1 02

初詣のトリビア!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

お正月、満喫していらっしゃいますか?
初詣には、もう行かれましたか。

靖国神社へ行ったら、ぜひ靖国そばをご賞味あれ♪
吉田家のお正月と言えば、
必ず靖国神社へ初詣に行っていました。
そして、靖国神社の外苑休憩所にある
“靖国そば”を食べるのが楽しみでしたね♪♪

さて今日は 初詣に関する
豆知識を紹介したいと思います♪(*^o^*)

・初詣は神社でもお寺でも良い!
初詣の意味は、
「新年にはじめて神社仏閣へお参りすること」
なので、どちらでも良いのです。

・お賽銭に10円は避ける!
10円=とおえん。遠縁と呼び方が同じで、
「願い事と遠縁(とおえん)になる」と言われています。
お賽銭に10円は、避けるべきでしょう。
逆に 5円だと「ご縁がある」
45円だと「始終、ご縁がある」と言われ縁起が良いですよ!

・参道の真ん中は歩かない!
参道の真ん中は、歩いてはいけません!
そこは「正中」と言って、神様が通る道なのです。
いくら通り易くても、外側に寄って歩きましょう。

・お願い別・参拝神社!
必勝祈願や安産祈願には「八幡」と付く神社へ。

お稲荷さんは、農作物の豊作をもたらす神様。
五穀豊穣をお願いしたい方は、お稲荷さんへ参拝します。

「天満」とつく神社は、
学問の神様である「菅原道真」を祭っています。
受験等が控えている人は、「天満」とつく神社に行きましょう。

スケールの大きな事をお願いするなら、やはり「神宮」!
神宮とつく神社は、昔の天皇陛下などが祀られている事が多いです。
国家の安寧や政界平和など、大きなお願いをしましょうね。

2013 1 01

明けましておめでとうございます!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

明けまして、おめでとうございます。
今年一年も、どうぞよろしくお願い致します!

謹賀新年!今年もよろしくお願いします!
平成25年の干支は、
「癸巳(みずのとみ)」年です。

「巳」という字は、
胎児の形を表した象形文字で、
蛇が冬眠から覚めて 地上にはい出す姿、
とも言われています。
なので 巳年には「起こる、始まる、定まる」などの
意味があるそうですよ。

また、蛇は脱皮をすることから
「復活と再生」を連想させること、
古来より 信仰の対象となっており
豊穣神、天候神などとして崇められて来た事から、
縁起の良い生き物としても知られていますね。

まさに 今の日本を復活・再生させ、
豊かな日本、災害に強い日本を築くには、ピッタリの年です!

私も今年一年、しっかりと働いて参ります。
変わらぬご指導、ご鞭撻のほど よろしくお願い致します!

2012 12 31

良いお年をお迎え下さい!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は12月31日、大晦日です。
今年一年間、いろいろとお世話になりました!

さて!
大晦日と言えば、やっぱり年越し蕎麦ですね。
大晦日には、やっぱり年越し蕎麦ですね!
今日は家族でお蕎麦を食べられる方も
多いのではないでしょうか。

年越し蕎麦の由来には、
蕎麦が細く長いことから 長寿延命を願う説や、
蕎麦が切れやすいことから、
一年間の苦労や災厄を断ち切ると言う説が
有名です。

また、薬味のネギには、
今年一年を“ねぎ”らう…と言う意味や、
神社の神官である「禰宜(ねぎ)」と同じ発音と言う事で、
厄払いをしてくれる…と言う意味があるそうです!

関東では ざる蕎麦が一般的ですが、
関西では かけ蕎麦が主流のようですね。
太く、長く、と縁起を担いで、
うどんを食べる地域もあるらしいですよ!

いろいろな食べ方とともに、
いろいろなご利益があるとされる年越し蕎麦。
でも 家族や仲間で食卓を囲み、
今年一年にあった出来事に 思いを馳せながら、
無事に新しい年を迎えられることに感謝する。
それが一番のご利益かも知れませんね。

皆さまにとって、
来年も素晴らしい年になる事をお祈り致しております。
今年一年、ありがとうございました!

2012 12 29

最近読んだ本…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

最近、読んで本の中で、とても興味深い本がありました。
少し前に出版され 話題となった
山本譲司氏 著の『累犯障害者』と言うノンフィクションです。

刑務所に服役中の著者は、
受刑中の障害者のケアを担当することになり、
改めて 障害者に対する裁判や刑務所のあり方に
疑問を覚えます。
そして、出所後の丁寧な取材を遠じ、
福祉が抱える問題点を浮き彫りにして行きます。
山本譲司氏著『累犯障害者』

コミニケーションを計ることや、
相手の言葉を理解する能力が低いために、
誤認逮捕され 有罪にされそうになった障害者。
狭いコミニティの中で
障害者が障害者を食い物にする ろうあ者だけの暴力団。
誰かに必要とされたい…との思いから
騙されているとも思わず 売春を繰り返す女性障害者。

読んでいて、かなり衝撃的な内容です。

しかし、その障害が“軽度”であるがゆえに
役所や福祉事務所の網から漏れてしまい、
だからと言って 健常者中心の社会に居場所はなく、
刑務所が唯一の居場所となってしまった
累犯障害者がいるのも事実です。

目をそらしてはいけない現実だと思いました。

街では道路や駅のバリアフリーが進み、
スロープや多機能トイレが設置され、
障害者が暮らしやすい社会になっています。

しかし、
小学校低学年相当の知能しかない知的障害者が罪を犯した場合、
本当に 健常者と同じ取り調べや裁判で良いのか。
本当に 同じ更生施設で、同じ更生方法で良いのか。
福祉や行政、そして社会全体で考えなければなりません。

障害者の犯罪を口にするのはタブー…との傾向があるようですが、
善悪の判断が曖昧な障害者を 被害者や加害者にさせない為にも、
私たち一人ひとりが 考えるべきテーマではないでしょうか。

2012 12 26

安倍内閣発足!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日の衆院・参院本会議の首相指名選挙で、
自民党 安倍晋三総裁が第96代首相に選出されました!

新内閣の顔ぶれをみると、
麻生太郎元首相を 副総理兼財務相、
甘利明政調会長を 新設の経済再生担当相、
岸田文雄氏が外相、
谷垣禎一前総裁が法相、
公明党・太田昭宏前代表が国土交通相に選ばれるなど、
安倍晋三新内閣総理大臣
手堅い印象がありますね。

我が杉並区選出の 石原のぶてる代議士は、
環境相兼原発担当相に選ばれました!
日本のエネルギー政策の要となる 重要なポスト!
健康に気を付けて、全力で頑張って頂きたいです!

こんな中、私が注目しているのは党三役である
総務会長に野田聖子氏、
政調会長に高市早苗氏が選ばれたコト!

野田聖子氏と言えば、
自らの流産や不妊治療の経験から、
不妊・少子化問題にとても熱心な方です。
私も不妊治療の経験があり、
同じ女性としてすごく共感します。

また、高市早苗氏と言えば、
女性保守議員の代表格の一人!
靖国問題や歴史認識等で シッカリ国益を守る主張をし、
私が尊敬する政治家のお一人です。

内閣・党執行部ともに
経験豊富な方を重要ポストに起き、
腰を据えた重厚な布陣で経済再生、
外交や被災地復興に立ち向かう意気込みが伺えます。

安倍総理大臣を中心に、自民党一丸となって日本を立て直します。
私も区議会の立場から、しっかりと安倍内閣を支えて参ります!