ブログ

2013 2 08

第一回定例議会が始まります!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

2月14日・午後1時から
第一回杉並区議会定例会が始まります!

初日は会期の決定や特別委員会報告のほか、
田中区長による平成25年度予算編成方針説明や
各会派の代表質問が行われます。

なみすけも待っています!ぜひ傍聴に来てね♪
議案としては、
新型インフルエンザ等対策本部条例、
災害時における相互支援に関する条例など。
また 議員提出議案として、
杉並区議会の政務調査費の交付に関する条例の
一部を改正する条例…についても審議します。

さらに 予算特別委員会が設置され、
平成25年度杉並区各会計予算について、
集中審議が行われます。

いずれも、私達の暮らしに直結した課題です。
ぜひ傍聴にいらして下さいね♪ (^o^)/

★ 第一回定例議会日程 ★
http://www.gikai.city.suginami.tokyo.jp/nittei/nittei.htm

※ 車いすでの傍聴や手話通訳による傍聴もできます。
  また、傍聴のための一時保育も行っています。
  事前の申込みが必要ですので、区議会事務局までご連絡下さい!

2013 2 06

中国船の射撃レーダー照射事件

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

小野寺五典防衛相は
尖閣諸島沖で中国海軍の艦艇が 海上自衛隊の護衛艦に対し、
射撃管制用のレーダーを照射したと発表しました。

これって、
まさに一触触発を招くような大変な事件です!
中国海軍のフリゲート艦

レーダーには、大きく二種類あります。
特定の範囲に何があるのか…を調べる為ものと、
ミサイルや砲弾などを使って
目標物を正確に射撃する為のものです。

今回の中国海軍のレーダーは後者。
つまり、いつでも日本の護衛艦を攻撃できるぞ!
…と言う姿勢を明確に示したものでした。

防衛省の報道よれば これは、
「照射された側が 対応行動として先に攻撃しても、
国際法的に何ら問題がない」…ほどの危険な行為。
外国だったら、即宣戦布告に受取られる行為だそうです。

現に 過去の例として。
イラク軍がレーダー照射で米軍を挑発。
その時 米軍は これを軍事行動と見なして
イラクの防空レーダー施設などを空爆しています。

けして軍事衝突は望みませんが、
我が国は 今のままではいけないと思います。
自国の領土領海を 自国で護るため、
自衛隊法改正や国防費増額、国防軍への昇格は
早急に行うべきでしょう。

また自衛隊や海上保安庁による警戒監視活動強化と併せ、
中国からの “不測の事態” への備えを強めるべきです。
そして、中国による領海・領空侵犯を
より強く 国際社会に訴える必要があります。

とにかく、ナメられちゃいけません! Y(`o´)Y

2013 2 05

大雪注意!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今夜から明日にかけて、
西日本~東日本の広い範囲で雪が降る恐れがあるとして、
気象庁が注意を呼びかけています。

23区内も10cm程度降る恐れがあるとか!
雪が積もると交通機関が乱れるし、
滑って転ばないようにね!
足を取られて歩きにくいし…。
明日の通学や通勤の際には、
いつもより早めに家を出た方が良さそうですね。
(^_^;

雪の日に安全に歩く方法をご紹介します♪

・歩幅は狭く!
大股で歩くと片足で立っている状態になるので、
当然転倒しやすくなります。
小さな歩幅で歩く方が、転倒防止になるそうです。

・足の裏全体を地面につける!
踵から足を下ろさずに
足の裏全体を地面に下ろすようにします。
接地面が大きいほうが滑りにくいそうです。

雪が降った後は、路面が凍結する可能性があります。
あまり格好良くない(?)けど、
ヨチヨチと小さな歩幅で、
ペタペタと足裏全体で歩くのが 一番安全ですね!

皆さんも、滑って怪我をされないように気を付けて下さいね♪

2013 2 04

広島県議のリコール成立!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

無免許運転で有罪が確定した広島県議会員の
解職請求(リコール)を問う住民投票が行われ、
即日開票の結果、リコールが成立しました。

これにより この県議は、
同日付での失職が決まりました。
広島県議のリコール成立!

このニュースを聞いた時、
正直、ビックリしましたね。
だって、議員個人に対するリコールが成立し、
失職になった…なんて聞いた事がありません。

どうやら この県議さん、
以前にも無免許運転をして捕まり、
執行猶予3年の有罪判決を受けていたそうです。

これを受け 県議会では2度に亘り、
全会一致で辞職勧告決議を行いました。
しかし、これに従わず、
議長の再三に亘る辞職の進言にも全く応じず、
これを拒否した…と言う事実があったそうです。

こう言う話を聞くと、
“議会の権限” と言う物を考えさせられます。
全会一致で辞職勧告決議を採択したところで、
今の議会には 法的拘束力はありません。
無視しようと思えば、無視できてしまいます。

また、今の公職選挙法では、
禁固以上の実刑なら自動失職されますが、
執行猶予では対象になりません。

大変 残念な事ではありますが、
議員が有罪判決を受けた場合、
自動的に懲戒免職になるように
法律を改正をする事も 必要かも知れませんね…。

それにしても、無免許運転の常習って…。
政治家の前に、社会人として自覚が足りなかったのでしょう。

2013 2 03

節分祭 ~豆まきの由来~

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、2月3日は節分!
家族で豆まきをしたり恵方巻を食べた方も
多いのではないでしょうか♪

そもそも節分の由来って何でしょう?
馬橋稲荷神社の節分祭

本来は「立春、立夏、立秋、立冬の前日」
…のコトを言ったそうです。
その中でも “新しい年を迎える” 意味の
春が最も重要であったため、
平安時代以降に 宮中行事として定着しました。

また 昔は、
季節の分かれ目は 邪気が入りやすい…と
考えられていました。
その “邪気祓いの行事” と五穀豊穣の祈りが合わさり、
豆まきとして広く庶民に広がったと言います。

今日は馬橋稲荷神社でも、節分祭がありました。
私も参加させていただき、豆をまいて来ました!
神社にはご近所の方が大勢集まり、
みんなで節分の豆まきを楽しみました♪

神棚でお払いした豆は “福豆” と呼ばれ、
とっても縁起が良いそうです!
これを食べれば、私も良い事があるかな~。(笑)