2013年 2月 25日
日米首脳会談の成果
安倍総理は、就任後初めてアメリカを訪問。
オバマ大統領と北朝鮮の核実験問題や普天間基地、
また TPPについて会談を行いました。
ニュースや新聞では、
我が国がTPP交渉へ参加するか?否か?が
話題になっていますね。
自民党は先の総選挙の公約で、
「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、
交渉参加に反対する」と明言しています。
うん?分かりにくい?
確かに、分かりにくい表現ですね。(^_^;
簡単に言えば。
日本のお米など農業分野の重要品目を
関税をかけない “例外” 品目として認めるならば、
交渉へのテーブルについても良いよ!
…と、お約束していたのです。
TPPについては、未だに議論があるところです。
しかし、いつまでも交渉のテーブルにすらつかない!
…って訳にもいかないでしょう。
我が国は、我が国の国益に適った交渉をすれば良い。
もし その結果、国益を損なう可能性があるなら、
TPP不参加を決断すれば良いのです。
今回 安倍総理は
オバマ大統領との会談のなかで、
「TPPでは、例外もあり得る」事を 確認できました。
これは我が国にとって、一歩前進だと思います。
・国民皆保険制度を守る
・食の安全安心の基準を守る
・国の主権を損なうようなISD条項は合意しない
…と言うことも シッカリと念頭に置いて、
これから交渉して行って欲しいですね。
オバマ大統領と北朝鮮の核実験問題や普天間基地、
また TPPについて会談を行いました。
ニュースや新聞では、
我が国がTPP交渉へ参加するか?否か?が
話題になっていますね。

「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、
交渉参加に反対する」と明言しています。
うん?分かりにくい?
確かに、分かりにくい表現ですね。(^_^;
簡単に言えば。
日本のお米など農業分野の重要品目を
関税をかけない “例外” 品目として認めるならば、
交渉へのテーブルについても良いよ!
…と、お約束していたのです。
TPPについては、未だに議論があるところです。
しかし、いつまでも交渉のテーブルにすらつかない!
…って訳にもいかないでしょう。
我が国は、我が国の国益に適った交渉をすれば良い。
もし その結果、国益を損なう可能性があるなら、
TPP不参加を決断すれば良いのです。
今回 安倍総理は
オバマ大統領との会談のなかで、
「TPPでは、例外もあり得る」事を 確認できました。
これは我が国にとって、一歩前進だと思います。
・国民皆保険制度を守る
・食の安全安心の基準を守る
・国の主権を損なうようなISD条項は合意しない
…と言うことも シッカリと念頭に置いて、
これから交渉して行って欲しいですね。