ブログ

2013 2 25

日米首脳会談の成果

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

安倍総理は、就任後初めてアメリカを訪問。
オバマ大統領と北朝鮮の核実験問題や普天間基地、
また TPPについて会談を行いました。

ニュースや新聞では、
我が国がTPP交渉へ参加するか?否か?が
話題になっていますね。

日米首脳会談!TPP交渉参加へ
自民党は先の総選挙の公約で、
「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、
交渉参加に反対する」と明言しています。

うん?分かりにくい?
確かに、分かりにくい表現ですね。(^_^;

簡単に言えば。
日本のお米など農業分野の重要品目を
関税をかけない “例外” 品目として認めるならば、
交渉へのテーブルについても良いよ!
…と、お約束していたのです。

TPPについては、未だに議論があるところです。
しかし、いつまでも交渉のテーブルにすらつかない!
…って訳にもいかないでしょう。

我が国は、我が国の国益に適った交渉をすれば良い。
もし その結果、国益を損なう可能性があるなら、
TPP不参加を決断すれば良いのです。

今回 安倍総理は
オバマ大統領との会談のなかで、
「TPPでは、例外もあり得る」事を 確認できました。
これは我が国にとって、一歩前進だと思います。

・国民皆保険制度を守る
・食の安全安心の基準を守る
・国の主権を損なうようなISD条項は合意しない
…と言うことも シッカリと念頭に置いて、
これから交渉して行って欲しいですね。

2013 2 22

北方四島の帰属は日本にあり!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

安倍政権の特使としてロシアに訪問し、
プーチン大統領と会談した森喜朗元首相。

やはり気になるのは、
北方領土返還に向けた話し合いの成果ですね!

プーチン大統領は昨年3月、
北方領土問題について
「双方が受け入れ可能な解決策」を模索し、
“引き分け” で決着させたい考えを示しています。
北方四島の帰属は日本にあり!

まぁ…ロシア側にすれば、
歯舞・色丹の2島返還で決着させたいのでしょう。

しかーーーし!
日ソ中立条約が締結されていたにも拘らず、
対日参戦をおこなったソ連。
そして、ポツダム宣言受諾後も 我が国を攻撃し続け、
北方領土を 不法に占拠したワケです。

いわば、火事場ドロボーみたいなモノ!

そう考えると、
私は2島返還で妥協するのではなく、
日本固有の領土である
四島返還を 強く求めるべきだと思います!

私は父が樺太出身、母方の実家も樺太からの引揚げなので
特にそう思うのかも知れません…。

また今日は、
島根県で「竹島の日」の記念式典が行われ、
小泉進次郎代議士など 多くの国会議員も出席されました。

尖閣諸島、竹島、北方領土…。
自国の領土は、自分達でシッカリと護る!
少しずつですが、そう言う機運が高まっているように思います。

2013 2 21

保育の待機児童対策に関する緊急要望

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

先日、杉並区役所前で
認可保育所に入れなかったお母さん達が、
横断幕を持って抗議活動をした件。
TV等でご覧になった方も 多いのではないでしょうか。

杉並区では
待機児童対策を重要課題の一つとして、
保育施設の整備などに取組んでいます。

保育の待機児童対策に関する緊急要望
しかし ここ数年、
区の認可保育所の申込者数は 増加傾向。
25年度の申込者数は、3,000名にも上りました。

これに対し 2月15日付の一次内定では、
約1,500名が内定に至らない結果となりました。

内定に漏れてしまった子供達・保護者の方を思うと、
本当に胸が痛みます…。

こうした緊急事態を受け、
我が杉並区議会自由民主党と
杉並区議会公明党、民主社民クラブの3会派では、
本日、『保育の待機児童対策に関する緊急要望』を
田中良区長に提出しました!

すでに杉並区は 25年度予算案の中で
350名の保育定員増を図るべく、
必要な経費を盛り込んでいます。
保育の待機児童対策に関する緊急要望

しかし、未だに厳しい社会経済情勢の中で、
小さな子供を抱える保護者の方が
働きながら 安心して子育てが出来る
さらなる環境づくりが必要です。

緊急対策を含めた さらなる待機児童対策を、
三会派で協力し 強く要望して行きます!

2013 2 20

朝鮮人学校への補助金取りやめ

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

風邪から、ちょっと復活♪
ご心配おかけしました。(*^o^*)

元気になって 改めて新聞に目をやると、
気になる記事があったので ご紹介しますね。

川崎市の阿部孝夫市長は、
市内の朝鮮学校在籍児童の
保護者を対象に行っている 補助金を減額し、
その分を 拉致被害者救済・啓発グッズを購入し、
“現物支給” する…と言うものです!

さまざまな意見がある 朝鮮学校補助金に対し、
市長の苦肉の策なんだろうなあ…と、
しみじみと思いました。
朝鮮人学校への補助金取りやめ

北朝鮮による三回目の核実験などを受け、
神奈川県や埼玉県、広島県などは、
平成25年度当初予算案に
朝鮮学校への補助金を予算計上しない方針を
打ち出しました。

また昨年には 下村博文文部科学相が、
朝鮮学校は高校授業料無償化の適用外との
方針を表明しています。

これに対し、
「子供達に罪は無い!学ぶ機会は保障すべき!」
…と言う 意見を言う方がいるのも事実。

子供、教育…と考えると、難しい問題ですね。

しかし 拉致事件に核実験、ミサイル問題を抱え、
その上 先軍政治を称賛し、
将軍様崇拝を教える朝鮮学校に対し、
私達の税金から補助金を出す事には 疑問を感じます。

もし補助金の適用校になりたいのであれば、
朝鮮学校は ただちに間違った洗脳教育をやめ、
“日本の学習指導要領に則した学校” に 変わるべきです。

それこそ、子供達に罪はありません。
正しい教育を行う学校であれば、
外国人学校にだって 普通に補助金を出すべきだと 私は思います。

今回の事を受け、朝鮮学校が変わってくれる事を期待します!

2013 2 19

風邪ひきました…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

風邪ひきましたー。

最近、風邪が流行ってる…とは聞いていました。
風邪には気をつけてね!
そして流行に敏感な私(?)も、
ご多分に漏れず しっかり風邪ひきました。

風邪をひいてわかる。
やっぱり健康は大事です。
仕事をするにも、遊びに行くにも、
何をするにしても 身体が資本です!

皆さんも風邪には気をつけてくださいね。
外出後の手洗い・うがいはシッカリしましょうね!