ブログ

2013 4 24

全国学力テスト実施

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

小学6年と中学3年を対象とした
文部科学省の全国学力テストが、
4年ぶりの全員参加方式で行われました。

全国学力テスト実施

日教組が
テストの点数で順位を付けることは、
競争社会を助長する…と反対してきた学力テスト。

でも
変な平等意識、変な仲良し横並び意識って、
向上心を奪うものではないでしょうか。

学力テストは必要だと、私は思っています。

子供たちがちゃんと学力を身につけているか、
全国的に見て どの程度のレベルか…など、
客観的に知ることは大切なことです。
全国学力テスト実施

また 適正な競争だって、
健全な成長の過程では重要なこと。

勝って自信をもつ経験、
負けて悔しい思いをする経験。
そして その経験をどう活かすか?
…を自分で考え、自分なりに役立てることは、
大人になるうえで 絶対に必要な経験だと思うから。

ただ 国語や数学などの学力だけでなく、
道徳教育やモラル意識も もっと教えるべきですね。
最近 テーマパークで問題になっているような、
あんな大人気ない青年が もう出ないように…。

2013 4 23

ネット選挙解禁へ!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

改正公職選挙法が成立し、
夏の参院選からインターネットによる選挙運動が
解禁されることになりました!

ネットを使ったツイッターやブログは、
気軽にその方の考え方や日々の活動を知る
とっても便利なツールですよね。

でも…選挙期間中、
候補者本人がブログの更新などを
やってる時間があるかしら?

区議の選挙でさえ 選挙期間中は
朝から選挙区中を周って街頭遊説を行い、
夜は個人演説会を開くなどして、
一日中 フル活動します。
ネット選挙解禁へ!

事務所に戻る頃には 疲れて果てて、
ネットやメールを開く元気が残ってない時も
多々ありました。
↑あくまで私個人の感想ですが…。(^_^;

しかし 見方を変えれば、
選挙区中をまわって訴えていた事が
家にいながら出来るようになる…と言うこと。

上手に使いこなせれば、
有権者にとっても 候補者にとっても
すごく便利になるンですね。

ただ、ネットには便利さと危険さの
両面があることを 忘れてはなりません。

その候補者と思想信条が異なる人から、
誹謗中傷(炎上)を受ける可能性もあります。
候補者になりすました書込みが 発生する可能性もあります。
また、候補者によっては 自分の言葉を発信せず、
ゴーストライターを雇う人もいるかも知れません。

まだまだ課題はあると思いますが、
ネット選挙解禁が投票率向上につながり、
より国民の声を 政治に反映できるコトを期待したいですね。

2013 4 21

靖国神社 春季例大祭

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

4月21日~23日まで、
靖国神社で春季例大祭が行われます。

これにともない
20日には新藤義孝総務相が、
21日には麻生太郎副総理と古屋圭司国家公安委員長、
加藤勝信官房副長官が 靖国神社を参拝しました。

また安倍晋三首相は
祭具の真榊を靖国神社に奉納しました。
靖国神社にて

大いに結構なことだと思います!

よく 閣僚が靖国神社を参拝すると、
「閣僚としての参拝か?私人としての参拝か?」
…と 質問をするマスコミがいますよね。

でも、閣僚であろうが 私人であろうが、
国のために命を投げ出された英霊に、
感謝の誠を捧げるのは
日本人として 当然のことです。

わざわざニュースにする事ではないし、
まして近隣諸国から
とやかく言われる筋合いはありません。

豊かな日本の礎を築いてくれた先人に礼を尽くし、
目に見えない神々に 畏敬の念を捧げる。
これが私たち日本人の “心” だと思います。

2013 4 20

爆弾テロ容疑者拘束

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

ボストン・マラソン爆弾テロ事件で、
警察当局は逃亡していた容疑者を拘束したと発表。
この事件の容疑者は二人の兄弟とみられ、
兄の方は 警察との銃撃戦の末に死亡しています。

急展開で、
テロ現場に花を手向ける人々。亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
容疑者確保となりましたね!
事件が世界に与えた影響を考え、
FBIは国の威信をかけて
スピード解決を図ったのでしょう。

でも、本当に犯人は二人だけ?
ほかに仲間はなかったのでしょうか。
事件の背後関係を徹底的に調べて欲しいです。

それにしても。
防犯カメラの威力はすごいですね。

最近は日本の街中でも 防犯カメラが増えています。
一部からはプライバシーが侵される…と
懸念する声もありますが、
このような事件を鑑みると、
やはり防犯カメラの必要性を感じますね。

とにかく、事件の全容解明を望みます!

2013 4 18

バス・地下鉄の24時間営業!?

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

猪瀬直樹東京都知事は
都営バスの24時間運行を検討している事を明らかにしました。
また「アベノミクス戦略特区」でも
都営地下鉄の24時間化が盛り込まれるようです。

飲んでいて終電を逃し、
高いお金を払ってタクシーで帰った…と
言う事もなくなり 助かる人も多そうですね。

バス・地下鉄の24時間営業!?
その反面
「終電の時間なんで、お先に失礼します!」
…という言い訳が使えなくなり、
困っちゃう人もいるかな??(笑)

東京のように眠らない街、
多様なライフスタイルが混在する街では、
こう言う路線があっても 良いと思います。

しかし 気になるのは、
やはり安全面と費用対効果でしょう。

地下鉄を24時間運行するなら、
日々の安全点検をどのように行うかが課題です。

また、交通を24時間運行する場合、
どの程度の利用者がいるのか?
どの程度の経済効果があるのか?
ちゃんと採算は取れるのか?
一定期間の調査を実施し、データの収拾すべきでしょう。

安全で快適な交通手段が 確立できれば良いですね♪