ブログ

2013 8 21

高円寺の阿波おどり

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今年も東京高円寺の名物、
阿波おどりの季節がやってきました!

昭和32年に始まった東京高円寺阿波おどりは、
なんと今年で57回目を迎えます!
現在では約1万人の踊り子さん、
去年の高円寺の阿波おどりにて
そして100万人以上の見物客が訪れ、
東京の夏の風物詩として定着しました♪

踊る阿呆に、見る阿呆。
同じ阿呆なら踊らにゃそん、そん!
…と言う言葉通り、
阿波おどりのお囃子の音を聞くと、
ワクワクしてきますね。

阿波おどりは、今週末に開催されます。
夏の風物詩・高円寺の阿波おどり、
ぜひ見に来てくださいね!!


・「第57回東京高円寺阿波おどり」

・開催日 平成25年年8月24日 (土) ・25日 (日)
      ※少雨決行

・開催時間 午後5時から午後8時

・会場 JR高円寺駅、
    丸ノ内線 新高円寺駅周辺商店街及び高南通りの8演舞場


・同時開催
    おどれ高円寺セシオン2013 (会場:セシオン杉並ホール)
    2013座・高円寺阿波おどり (会場:座・高円寺ホール1)

2013 8 19

現代病の一つ??

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

相変わらず暑い日が続いていますね。
皆さま、お変わりありませんか??

こう暑いと、
一日中クーラーをつけっぱなし!
そんな方も多いのではないでしょうか。

実は、私もそう!
現代病の一つ??
昼間はもちろん、
寝るときもクーラーを付けていました。

そうしたら、
久しぶりに夏バテしてしまいました…。
(>_<)

外出先から汗をかいて帰宅し、
ガンガンにクーラーの効いた部屋で涼む。
そして、寝てる時もクーラーを付けている。

よく考えれば、
これって体を冷やす原因ですよね。
そりゃ夏バテもするなあ~。

暑い季節を乗りきり、
夏バテを予防するためには 、
なによりも規則正しい生活をが大事!

キチンと睡眠を取る、朝食を食べる。
そして、適度な運動を心がけ、夜はゆっくりと湯船に浸かる。
これらが夏バテ対策の基本だそうです。

これができれば、苦労しないよなあ!?

2013 8 14

終戦の日を控えて…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

明日は終戦の日です。
今の豊かな日本のために
命を捧げられた御霊に尊崇の念を表わし、
心静かに 感謝の誠を捧げる日です。

にもかかわらず ここ数日、
韓国の国会議員が、
日本固有の領土である 竹島に不法上陸。
終戦の日を控えて…
竹島の実効支配を誇示しています。

また、一部の野党議員は、
明日 靖国神社を訪問し、
安倍政権を批判する声明を出すと
計画しています。

冒頭にも書きましたが、
靖国神社とは
国のために命を捧げられた御霊を
お祀りしている神社です。

その神聖な靖国神社に、
政治的な問題など持ち込むべきではありません。
まして そこで記者発表(会見?)をするなんて、
英霊に対する冒涜だと思います。

政府はもっと事の重大さを認識し、
“遺憾の意”を示すだけでなく、
入国拒否などの 強い措置をとるべきです。

終戦の日を控えて…
実際に 韓国政府は一昨年、
鬱陵島視察を予定していた
自民党の新藤義孝議員、稲田朋美議員、
佐藤正久議員らの入国を拒否。

5月に靖国神社を参拝した
麻生太郎副首相など閣僚3人に対しては、
入国禁止を要求しました。

我が国も
日本固有の領土に不法上陸した者、
我が国の英霊を貶めようとしている者に対し、
同じように強い姿勢で対処すべきなんです。

ちなみに 明日、
靖国参拝を予定しているのは、
新藤総務相、稲田行政革担当相、
古屋国家公安委員長の3人の閣僚。

私は ぜひ安倍総理も 靖国神社へ参拝して頂きたいです。

2013 8 11

かくれ脱水症にご注意!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

暑いですねー。
洒落にならないくらい 暑いですね!

今日、山梨県甲府市は40.6度、
高知県四万十市は40.4度を観測しました。
この二市では、なんと二日連続で40度超え!
また 東京都心では38.3度と、
かくれ脱水症にご注意!
9年ぶりに38度を超えました。

聞いただけでも、めまいがしそうですね!
おまけに 東京の夏は湿度も高いから、
余計に体力が奪われる気がします…。

そうそう!
「かくれ脱水症」をご存知ですか。

脱水症になりかけているのに、
自覚症状のない状態を「かくれ脱水」と
呼ぶそうです。

そのままでいると
体はさらに汗をかいて脱水が進み、
めまいや立ちくらみなどの症状が現れ、
気がつけば 意識障害がでるなどの
重い熱中症になってしまうケースがあるとか!

とにかく 今年の夏は暑い!
適切に冷房っを使い、
喉が渇く前に 水分補給をすることを心かげましょうね!

2013 8 10

最近、ハマった本『テルマエ・ロマエ』

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

最近、ハマった本。
それは ヤマザキマリさんの『テルマエ・ロマエ』!

これは古代ローマ時代の浴場と、
現代日本のお風呂がテーマのコメディマンガ。
(去年、阿部寛さん主演で 映画になりました!)

最近ハマった『テルマエ・ロマエ』
主人公が浴場のお湯を通して、
古代ローマと現代日本をタイムスリップ!
日本の温泉や銭湯のノウハウを
古代ローマに持ち帰り
浴場設計や運用に大活躍すると言うもの!

読んでいると、
改めて 日本の風情ある温泉や
どこか懐かしく ホッとできる銭湯って、
本当に良いものだな…って気になります。
そして、湯上がりの火照った体に染み渡る、
よく冷えたコーヒー牛乳が飲みたくなります!?

今週末の日本列島は、モーレツな猛暑が到来!
こんな時こそ 近所の銭湯に出向き、
熱~~~いお湯に浸かって、
カラダをリフレッシュするのも良いかも知れませんね♪