ブログ

2013 12 26

安倍総理、靖国参拝へ!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日、安倍晋三首相が靖国神社に参拝されました。

私は日本国民の一人として、
実に清々しい気持ちで この報を聞きました。

日本の内閣総理大臣が、
国のために 尊い命を落とした英霊に対し、
崇敬の念を表すのは ごく当たり前のこと。
20131226-auto-q467yn.jpg
「安倍総理、靖国参拝!」などと
煽り立てるマスコミが おかしいと思います。

また、首相が靖国神社へ参拝すると、
中国や韓国との関係が悪化する。
そのように言う人がいます。

では、現職首相が
靖国参拝を行わなかった この7年4ヶ月の間、
中国や韓国との関係は 改善されたのでしょうか。

答えは「NO」です。

中国の航空識別圏の問題や
繰り返される尖閣諸島付近への領海侵犯、
韓国の慰安婦像設置や
南スーダンにおける銃弾提供に対し
礼を言うどころか
遺憾の意を伝えてくる 非礼な態度。

首相が靖国参拝しようが しまいが、
昨今の中国や韓国の振る舞いは、
目に見えて横暴なものになっています。

首相の靖国神社参は、
日本国内の事柄であり、
諸外国に遠慮する必要は 全くありません。
内閣総理大臣として 堂々と英霊に感謝の誠を捧げ、
不戦を誓う方が よほど建設的な行動だと思います。

私は今回の安倍首相の靖国参拝を、全面的に支持します。

2013 12 23

奉祝 天皇誕生日

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

天皇陛下におかれましては、
今日、80歳の誕生日をお迎えになられました。
心よりお祝いを申し上げます。

誕生日にあたり、
陛下はお言葉を述べられています。

その中で 皇后さまについて陛下は
「天皇という立場にあることは
奉祝 天皇誕生日
 孤独とも思えるものですが、
 私は結婚により、
 私が大切にしたいと思うものを
 共に大切に思ってくれる伴侶を得ました。」
と語られました。

また皇后さまが
「寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、
 これまで天皇の役割を果たそうと
 努力できたことが幸せだった。」と
思いを明かされていらっしゃいます。

皇后さまのことを、
心から愛されている事が伝わるお言葉ですね。

畏れ多いことですが、
思わず天皇皇后両陛下のような
お互いを尊重し合い 信頼し合う、
そんな夫婦になれたらな…と憧れてしました。

宮内庁によると、
今日は一般参賀と記帳を含め
2万8,945人もの人が皇居を訪れたそうです。

80歳になられた天皇陛下。
これからは 陛下ご自身の体調に配慮し、
ご公務のご負担を減らして、
末永く健やかに お過ごし頂きたいものです。

2013 12 22

死者0(ゼロ)を目指す杉並区

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

20日、杉並区防災会議が開催され、
自衛隊や消防、警察、水道局などの公共組織のほか、
東京電力や東京ガス、JR、NTTや医師会など
多くの防災関係機関が集まりました。
私も委員として、この会議に出席して来ました。

今回の防災会議では、
「杉並区地域防災計画 25年度修正(案)」
死者0(ゼロ)を目指す杉並区
について審議されました。

これは 東京都の
地域防災計画修正を踏まえ 見直すものであり、
区民意見に対する区の考え等を取りまとめて
修正を行い、今回の会議に諮られたものです。

折しも19日に 政府が
首都直下地震の新たな想定発表したばかり。
区では こうした東京都の動向を受け、
災害時要援護者支援や
医療救護体制を見直すとともに、
帰宅困難者対策、
女性の視点に配慮した避難者支援対策の検討を
進めてきました。

今回の修正にあたっては
それらの検討内容を踏まえ、
「死者0(ゼロ)を目指す」
杉並区の減災目標に掲げました!

大規模災害時に死者0にする事は、
難しいことかもしれません。
しかし、日頃から 私たち一人ひとりが
災害時に どう身を守るか?どう行動すべきか?を考え、
常に意識を持っていれば 不可能ではないはずです。

私たちの生命と財産を守るために、
区民と行政それぞれの責務と役割を明確にし、
連携を図って イザ!!と言う時に備えましょう!

2013 12 21

猪瀬都知事の辞任

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

猪瀬直樹東京知事が、
医療法人徳洲会からの5,000万円の
資金提供問題を受け、辞職を表明しました。

猪瀬都知事といえば、
2020年東京オリンピック・パラリンピックの
招致を実現した言って良い人物です。
猪瀬都知事の辞任
それだけに 今回の一連の問題、
そして辞任は、残念でなりません。(>_<)

しかし 5,000万円についての
合理的な説明が出来ない以上は、
都民の信頼を回復することはできず、
辞任は時間の問題だったかも知れませんね。

早くもニュースでは、
次の都知事候補の名前が挙がっています。

でも、今、名前が挙がっているのは、
いずれも元タレントや元キャスターなど、
TVで活躍した有名人ばかり。

別に TVで活躍した有名人が悪い…
と言う訳ではありません。
しかし“有名人だから”と言う理由だけでなく、
本当に 行政能力・統治能力があるか、
首都東京の知事にふさわしい品格があるか、
国際都市東京の知事にふさわしい外交センスがあるか、
そう言うものを総合的に判断し選ぶべきです。

東京都の一般会計予算は6兆円を超え、
ニュージーランドやタイなどの国と
同じ規模を誇っています。

その巨大な都市・東京の
26年度予算を滞りなく編成し、
東京五輪大会組織委員会を立上げ、
さまざまな課題に取組んでいける活力のある人。

そんな人に東京都を担って欲しいです。

2013 12 18

自民党杉並総支部総務会

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

本日、自民党杉並総支部の総務会が開催されました。

今年に行われた
東京都議会議員選挙や参院選、
都連定期大会や
青年部・青年局定期大会などにおける
支部の活動報告のほか、
会計報告や役員改選、
優秀党員の表彰などが行われました。

私は今回の役員改選で、
区民運動本部長代理のお役を頂きました。
自民党杉並総支部総務会で挨拶をする石原総支部長
区民運動本部長に就任した
井口かづ子先輩をシッカリと補佐し、
石原伸晃総支部長のもと、
党勢拡大のため 一生懸命 頑張ります!

また、総務会では
杉並総支部の「決意」が採択されました。

我が支部が掲げる「決意」は以下のとおりです。

私たちは
1、2020年に開催が決まった東京五輪を通し、
 区民に夢と希望を与え、地域経済の起爆剤とし、
 「環境と活力の成熟都市 東京杉並」を示す
 素晴らしい大会とするべく全力を尽くす。

1、東日本大震災を風化させることなく、
 今後も被災地への支援を惜しまないとともに、
 首都直下型地震への備えを万全にし、
 「安心で安全な杉並」を構築する。

1、責任政党、伝統ある保守政党として、
 自立心にあふれた活力ある社会を目指し、
 権利のみを徒に主張する声とは明確に一線を画し、
 公の精神と 良識ある区民の声を大切にした
 日本人としての絆や歴史を感じさせる
 杉並を創造する。

1、先の衆議院総選挙、都議会議員選挙、
 参議院選挙の大勝に奢ることなく、
 友好各種団体と一層緊密な連携を図り、党勢拡大に努め
 来年執行の杉並区長選挙、杉並区議会補欠選挙で
 必ずや勝利する。

今後とも自民党総支部へのご理解とご支援を
よろしくお願い致します!