2014年 3月 11日
3.11を忘れない
東日本大震災から、今日で3年を迎えました。
国立劇場では、政府主催の追悼式が営まれ、
天皇皇后両陛下、安倍晋三首相ら三権の長、
犠牲者の遺族代表ら約1,200人が参列し、
犠牲になられた方のご冥福を祈りました。
杉並区でも
震災の記憶を風化させず、
いつ起こるか分からない
首都直下地震に備える意味を込め、
「3.11を忘れない」式典が開かれ、
大勢の方が集まりました。
あの日から もう3年も経つンですね…。
3年経った今でも、
行方不明の方は 約2,600名。
東京電力福島第一原発の事故の影響で、
未だ故郷に帰れない避難者は13万人にも
上るといいます。
未だに 家族の帰りを待ち続けている方、
未だに 不自由な避難生活を強いられている方、
そう言った方々のことを思うと、
胸が締め付けられる思いです…。
3年経った今、
私たちに何ができるのでしょう。
個人が出来る事は、微々たるものかも知れません。
でも、その微々たるチカラが たくさん集まれば、
きっと 大きな大きなチカラになるはずです。
たくさんの尊い命が失われたこと、
未だに辛い思いをして方がいる事を けして忘れず、
お互いに助け合う気持ちを持って 生きて行きたいです。
国立劇場では、政府主催の追悼式が営まれ、
天皇皇后両陛下、安倍晋三首相ら三権の長、
犠牲者の遺族代表ら約1,200人が参列し、
犠牲になられた方のご冥福を祈りました。
杉並区でも
震災の記憶を風化させず、
いつ起こるか分からない
首都直下地震に備える意味を込め、
「3.11を忘れない」式典が開かれ、
大勢の方が集まりました。
あの日から もう3年も経つンですね…。
3年経った今でも、
行方不明の方は 約2,600名。
東京電力福島第一原発の事故の影響で、
未だ故郷に帰れない避難者は13万人にも
上るといいます。
未だに 家族の帰りを待ち続けている方、
未だに 不自由な避難生活を強いられている方、
そう言った方々のことを思うと、
胸が締め付けられる思いです…。
3年経った今、
私たちに何ができるのでしょう。
個人が出来る事は、微々たるものかも知れません。
でも、その微々たるチカラが たくさん集まれば、
きっと 大きな大きなチカラになるはずです。
たくさんの尊い命が失われたこと、
未だに辛い思いをして方がいる事を けして忘れず、
お互いに助け合う気持ちを持って 生きて行きたいです。