2014年 4月 01日
今日から新年度!
今日から4月!
新年度がスタートしました。
入学や新社会人になられる方、
新しいことにチャレンジされる方、
春は新しい事が始まる季節ですね。
そんな中、消費税が8%になりました。
正直、家計にはちょっと辛いですね。

でも 今回の増税は、
これからの日本を支えるために
必要な事だと 私は思います。
少子高齢化の影響により
現役世代が急なスピードで減っていく一方で、
高齢者は ますます増えていきます。
高齢化社会を支える社会保障の財源として、
所得税や法人税のように
特定の人に 負担が集中することなく、
国民全体が 広く負担できる消費税は、
もっとも その趣旨にあっているように思います。
消費税率の引上げに伴う増収分により
安定財源を確保し、
その財源を社会保障の充実・安定化に向ける。
そして 世界に誇れる我が国の社会保障制度を
子や孫の世代に 引き継いでいくことが 重要です。
赤ちゃんからお年寄りまで、
安心して暮らせる日本を守って行きましょう!
新年度がスタートしました。
入学や新社会人になられる方、
新しいことにチャレンジされる方、
春は新しい事が始まる季節ですね。
そんな中、消費税が8%になりました。
正直、家計にはちょっと辛いですね。

でも 今回の増税は、
これからの日本を支えるために
必要な事だと 私は思います。
少子高齢化の影響により
現役世代が急なスピードで減っていく一方で、
高齢者は ますます増えていきます。
高齢化社会を支える社会保障の財源として、
所得税や法人税のように
特定の人に 負担が集中することなく、
国民全体が 広く負担できる消費税は、
もっとも その趣旨にあっているように思います。
消費税率の引上げに伴う増収分により
安定財源を確保し、
その財源を社会保障の充実・安定化に向ける。
そして 世界に誇れる我が国の社会保障制度を
子や孫の世代に 引き継いでいくことが 重要です。
赤ちゃんからお年寄りまで、
安心して暮らせる日本を守って行きましょう!