ブログ

2014 11 16

日本会議関東ブロック代表者大会

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は日本青年館において
日本会議関東ブロック代表者大会が
開催されました。

私は大会の司会役を仰せつかり、
微力ながら頑張ってまいりました!

大会の基調提言として
櫻井よしこ先生から
「巻き起こせ!憲法改正の議論を!」と題し、
お話しをしていただきました。

日本会議関東ブロック代表者大会
櫻井先生は 今 大きな問題となっている
小笠原海域における
中国漁船の紅サンゴ密漁問題に触れ、
片道2,000キロもかけて小笠原海域に来て、
本当に密漁だけが目的か?
他に政治的な意図があって、
中国漁船が押し寄せているのではないか?と指摘。

また、漁船200隻に対し
海保の船が たった5隻で対応せざる得ない現状に、
私たちは もっと危機感を持つべき。
今の憲法では
自国の領海は護る事はできない。
私達の日本を護る気概と誇りを持とう!と
呼びかけました。

櫻井先生は
いつも優しく 穏やかな口調でお話しされるけど、
その内容は とても迫力があります。
今日も 先生のお話に、引き込まれました!
日本会議関東ブロック代表者大会

現行憲法は
昭和22年に施行されてから67年間、
一度も改正されたことがありません。

しかし、
中国による軍事的脅威をはじめ、
我が国を取り巻く
安全保障環境の劇的な変化、
地球規模での環境破壊、
崩壊が進む家族の在り方など、
我が国は 憲法が想定していなかった
危機的事態に直面しています。

今こそ日本が 独立自尊の道を歩むため、
憲法改正が求められています。

建国以来2,600有余年の伝統文化を持った
我が国にふさわしい憲法を制定すべく、
改憲世論を喚起していきましょう!

2014 11 13

安楽死と言う選択

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

悪性脳腫瘍により
余命半年の宣告を受けたアメリカ人女性が、
自ら命を絶つことをネット上で宣言。
11月1日、安楽死によって、
安らかに息を引き取ったと言います。

安楽死。
賛否が大きく別れるところです。
私自身も 彼女の選択が
良いのか悪いのか、未だ答えが出ません。
安楽死を選択した女性。ネット上の動画より

もし。
自分に脳腫瘍が見つかり、
耐えがたい肉体的苦痛があったり、
肉体的苦痛を避ける代替手段がなく、
迫りくる死が避けらないと悟った場合、
それでも「最期まで 病気と闘い続ける!」と
言えるだろうか?

あるいは
家族に経済的・心身的な
負担をかけたくない。
そんな思いから、
自ら死を選んでしまうのではないか?

そんな事を思いました。

その反面、
人の生死を決めることは 神の領域であり、
自ら “死” を選ぶ事は罪ではないか?
残された家族が、
自責の念を感じてしまうのではないか?

…とも考えてしまいます。

安楽死。
簡単に答えが出るテーマではありません。

しかし、アメリカ人女性が
自らの “死” をネットで公開したことにより、
世界中の人が 安楽死を考える契機になりました。
これはとても意味のあることだと思います。

亡くなられたアメリカ人女性のご冥福を
お祈りいたします。

2014 11 11

第四回定例議会が始まります

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

平成26年第4回定例会が、
11月18日(火)午後1時から開会します。

今回の議会では
「杉並区行政財産使用料条例の一部を改正する条例」
「杉並区難病患者福祉手当条例の一部を改正する条例」
「杉並区職員の勤務時間、休日、休暇等に関する
 条例の一部を改正する条例」などのほか、
平成26年度一般会計補正予算第3号が
第四回定例議会が始まります
上程される予定です。

補正予算では
特養ホームの整備に向けた経費、
待機児童解消のための
保育室整備にかかる改修費のほか、
生活保護費の実績増による増額、
小学校のデジタル教科書の購入経費など、
7億9,190万円余が計上されます。

今回の補正で 金額が大きいと感じたのは、
生活保護費増額分に充てられた3億円です。
世帯数は さほど増えていないが、
医療費が増えているためだと言います。

杉並区の予算の中で
生活保護費が占める割合は約150億円余。
これは 大まかに言って一般会計の約一割です。
このまま生活保護費が増大することは、
無視できない課題でしょう。

生活保護は、最後のセーフティネット。
本当に必要な人に、適正に使われるべきです。

それと同時に、
病気やケガが回復し、
働ける状態になった方には、
一日も早く生活保護から抜け出し、
自立できるための支援を
さらに充実させていかなければなりません。

区議会は私達の もっとも身近な政治の場です。
ぜひ傍聴にいらして下さいね♪

2014 11 08

すぎなみフェスタ2014

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

今日は桃井原っぱ広場で
「すぎなみフェスタ2014」が開催されました。

すぎなみフェスタは、
「人と人、地域と地域をつなぎ、杉並を元気に」
すぎなみフェスタ2014、後ろでは斉藤常男議長が挨拶をされています!
と言う基本理念を掲げ、
区民の交流・つながりを通じて
杉並の元気を生み出すイベント!

会場には杉並産の新鮮野菜や
パンやスイーツなどのお店、
ゲームや親子で遊べる催し、
交流自治体の物産展など、
楽しい出し物が盛りだくさんです♪

今日はあいにくの曇り空でしたが、
会場には大勢の方が集まり 大盛況でした。
私も東北の復興支援で出店している
「魚耕」さんでサンマの塩焼きを頂きました。
脂がのっている焼きたてのサンマは、
すご~~く美味しかったです!

「すぎなみフェスタ2014」は
11月8日、9日の二日間 開催されます。
ぜひ足を運んでくださいね♪

2014 11 06

アメリカ中間選挙を受けて…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

アメリカのオバマ大統領が率いる民主党、
中間選挙で共和党に大敗しました!

このニュースは、
昨日の速報でも流れていましたね。
民主党が負けたことで
議会では法案を通しにくくなるでしょう。
アメリカ中間選挙を受けて…
米国オバマ政権が力を失い、
国際社会での影響力が低下することで、
国際的な影響は大丈夫なのでしょうか。

ロシアのウクライナ介入や
北朝鮮の核・ミサイル開発問題、
「イスラム国」などの武装組織との戦い…。
今、世界には多くの不安材料があります。
今回の結果が 国際秩序や安全保障に
影響が出ることの無いようして欲しいものです。

日本への影響も心配されます。
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉において、
民主党と共和党とでは
日本への対応で 温度差があるように感じます。
今後、TPPを巡り 日本へどのような対応をしてくるか、
注視する必要がありますね。