2015年 1月 01日
ブログ
2014年 12月 30日
お正月は銭湯へ!
2014年 12月 27日
ゆかいな仲間たち!
ここ数日で、もっとも衝撃(?)的な
ニュースが飛び込んできました。
山本太郎参院議員が26日、
小沢一郎氏が代表を務める生活の党に
入党したと言うのです。
しかも、変更された政党名が、
「生活の党と山本太郎となかまたち」
…と言うのだとか!
いや~。
いろんな政党名、会派名がありますが、
議員の “個人名” がついた政党は、
今回が初じゃないでしょうか。
最初 聞いたときは、
失礼ながら TVのネタかと思いました。
でも。
小沢氏と山本氏、「反原発」と言う以外、
主義主張、思想信条は一致するのでしょうか。
そもそも生活の党は、
先の衆院選で2議席にとどまり、
衆参両院合わせても 議員は4人だけ。
政党要件を満たさなくなっていました。
しかし、年内に山本氏と合流したことにより、
「国会議員5人以上」の政党要件を満たし、
来年度の政党交付金が受けらるようになりました。
このタイミングから考えると、
主義主張や思想信条が一致した…と言うより、
お金のため?と言う気がしてしまいます。
ぜひ そうではない事を祈っていますが…。
それにしても 最近のマスコミは、
派手なパフォーマンスや
大きな声で騒ぎ立てる政治家にばかり
注目する傾向があるように思います。
たとえ華はなくても、
地道にコツコツと
実直に活動している政治家にこそ、
もっと注目をし、評価して欲しいと思います。
ニュースが飛び込んできました。
山本太郎参院議員が26日、
小沢一郎氏が代表を務める生活の党に
入党したと言うのです。
しかも、変更された政党名が、
「生活の党と山本太郎となかまたち」
…と言うのだとか!
いや~。

議員の “個人名” がついた政党は、
今回が初じゃないでしょうか。
最初 聞いたときは、
失礼ながら TVのネタかと思いました。
でも。
小沢氏と山本氏、「反原発」と言う以外、
主義主張、思想信条は一致するのでしょうか。
そもそも生活の党は、
先の衆院選で2議席にとどまり、
衆参両院合わせても 議員は4人だけ。
政党要件を満たさなくなっていました。
しかし、年内に山本氏と合流したことにより、
「国会議員5人以上」の政党要件を満たし、
来年度の政党交付金が受けらるようになりました。
このタイミングから考えると、
主義主張や思想信条が一致した…と言うより、
お金のため?と言う気がしてしまいます。
ぜひ そうではない事を祈っていますが…。
それにしても 最近のマスコミは、
派手なパフォーマンスや
大きな声で騒ぎ立てる政治家にばかり
注目する傾向があるように思います。
たとえ華はなくても、
地道にコツコツと
実直に活動している政治家にこそ、
もっと注目をし、評価して欲しいと思います。
2014年 12月 26日
一年を振り返ると…
今日は12月26日。
御用納めと言う方もい多いと思います。
杉並区議会も、今日が御用納めでした。
平成26年を振り返ると、
やはりいろいろな事がありましたね。
なんだか もう遠い昔のようですが、
2月には冬季オリンピックが開催され、
7回目のオリンピック出場となる
葛西紀明選手が銀メダルを獲得しました。

3月には、
1966年に発生した袴田事件により
死刑が確定していた
袴田巌さんの再審開始が決定。
確定死刑囚となってから33年ぶりに
自由の身になりました。
4月には、消費税が8%に。
6月にはブラジW杯が開催。
9月、テニスの全米オープンでは、
錦織圭選手が 日本テニス史上初の
4大大会シングルス決勝進出を果たしました!
また、御嶽山が7年ぶりに大噴火し、
甚大な被害がでたのも9月でした。
そして10月には
赤崎勇氏と天野浩氏、中村修二氏の3名が
ノーベル物理学賞受賞されました。
11月に衆院が解散し、
12月の総選挙では、自民党が大勝させて頂きました。
ざっと振り返っても、こんな感じでしょうか。
ホント、いろんな事がありましたね~~。
私にとっては やはり年末の総選挙が
一番インパクトに残っている出来事でした!
来年は未年。
未来に伸び行く年だと言います。
今年以上に、穏やかでいい一年にしたいですね!
御用納めと言う方もい多いと思います。
杉並区議会も、今日が御用納めでした。
平成26年を振り返ると、
やはりいろいろな事がありましたね。
なんだか もう遠い昔のようですが、
2月には冬季オリンピックが開催され、
7回目のオリンピック出場となる
葛西紀明選手が銀メダルを獲得しました。

3月には、
1966年に発生した袴田事件により
死刑が確定していた
袴田巌さんの再審開始が決定。
確定死刑囚となってから33年ぶりに
自由の身になりました。
4月には、消費税が8%に。
6月にはブラジW杯が開催。
9月、テニスの全米オープンでは、
錦織圭選手が 日本テニス史上初の
4大大会シングルス決勝進出を果たしました!
また、御嶽山が7年ぶりに大噴火し、
甚大な被害がでたのも9月でした。
そして10月には
赤崎勇氏と天野浩氏、中村修二氏の3名が
ノーベル物理学賞受賞されました。
11月に衆院が解散し、
12月の総選挙では、自民党が大勝させて頂きました。
ざっと振り返っても、こんな感じでしょうか。
ホント、いろんな事がありましたね~~。
私にとっては やはり年末の総選挙が
一番インパクトに残っている出来事でした!
来年は未年。
未来に伸び行く年だと言います。
今年以上に、穏やかでいい一年にしたいですね!
2014年 12月 24日
サンタさんからの贈り物
メリークリスマス♪
子供の頃のクリスマスと言えば、
ケーキやチキンが食べられて、
サンタさんからプレゼントを貰える嬉しい日!
と言った感じですよね。
でも。
そもそもサンタさんって、何者??
サンタクロースのモデルは
聖ニコラスと言う方で、
今でいうトルコ近辺の司祭だったそうです。
彼はとても裕福で、
多くの人に施しをしたといいます。
また、シント・ニコロセスがナマって、
サンタクロースと呼ばれるようになったとか。
これがサンタクロースの起源と言われています。
ちなみに サンタさんは格好は、
昔は白や緑だったそうです。
それが1931年コカコーラ社が
赤い衣装を着せたサンタさんを広告に出しました。
これが非常に見栄えが良く、
瞬く間に世間に広まったそうですよ。
ではでは。
素敵なクリスマスを過ごして下さいね!
子供の頃のクリスマスと言えば、
ケーキやチキンが食べられて、
サンタさんからプレゼントを貰える嬉しい日!
と言った感じですよね。
でも。
そもそもサンタさんって、何者??
サンタクロースのモデルは
聖ニコラスと言う方で、
今でいうトルコ近辺の司祭だったそうです。
彼はとても裕福で、
多くの人に施しをしたといいます。
また、シント・ニコロセスがナマって、
サンタクロースと呼ばれるようになったとか。
これがサンタクロースの起源と言われています。
ちなみに サンタさんは格好は、
昔は白や緑だったそうです。
それが1931年コカコーラ社が
赤い衣装を着せたサンタさんを広告に出しました。
これが非常に見栄えが良く、
瞬く間に世間に広まったそうですよ。
ではでは。
素敵なクリスマスを過ごして下さいね!