ブログ

2020 3 02

小中学校、休校へ

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

新型コロナウイルスの感染拡大で
イベントの中止・延期が相次ぐ中、
新型コロナの 感染拡大防止のため、
杉並区の小中学校では 休校が始まりました。

朝のワイドショーなどでは、
その対応に苦慮する人たちの 様子やコメントが
20200302-____________.jpg
次々に報道されていました。

確かに、いきなり言われても…!ですね。
特に、もうすぐ卒業式を控えた子供や
卒業後の進路が決まってない子供、
また 共働きの親御さんにとっては、
納得しがたい部分が あるかも知れません。

しかし、優先されるのは 人の命です。
今は 人命を守ることが最優先です。

これ以上 感染者を増やさないためには、
「やり過ぎ」と思われるくらいの
迅速な決断と強い意思が 必要だと思います。

今朝の 参院予算委員会で安倍首相は、
新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、
「緊急事態宣言」実施を可能とする
法整備を進める…と表明。
20200302-______.jpg
安倍総理の これ以上ない強い決意を感じます。

日本国内の感染者は254人で
6人が亡くなりました。
(厚生労働省・1日夜現在)
2日には、愛媛県で県内初の感染者が確認。

まさに、今が正念場です。
不要不急の外出を控える、
手洗い・うがい、咳エチケットの徹底など、
私たち自身も 出来る対策を遂行しましょう!

2020 2 25

新型コロナウイルス発生事案

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

2月25日、区内の杉並交通株式会社で
ハイヤー部の男性乗務員が
新型コロナウイルスの陽性であることを公表しました。

患者の男性乗務員が 区外在住者であり、
区外の医療機関で 治療していることから、
20200225-_______________.jpg
杉並保健所では
判明直後から 保健所 及び 杉並交通と密に連携を図り、
拡散防止に全力を挙げて取り組んでまいりました。

男性は 2月6日に症状が現れ、
9日を最後に 出勤を控えて自宅待機。
13日から区外の医療機関で治療にあたり、
16日に陽性が確認されました。

現在のところ順調に回復し、
本日、退院したとの報告を受けています。

ハイヤー部内において
濃厚接触者となった6名のドライバー 及び
2名の事務員については、16日以降自宅で待機。
健康観察を行っていましたが、
現在、健康状態は良好であることを、
所管の保健所から 直接 確認しています。

20200225-masuku.jpg
また、社員への聴き取り等において
社内他部署への感染拡大の可能性は 極めて低く、
現時点で 疑われる症状が現れている社員についても
同社において確認されていません。

新型コロナウイルス感染症に関連する
情報・相談窓口については、
以下のリンク先をご確認ください。
引き続き ご家庭や学校・職場などでも
対策に努めていただくようお願いいたします。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0201/1057542.html


なお、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、
中止が決定したイベント等は次のとおりです。
(2月21日午後6時現在)
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0202/1058153.html

2020 2 20

杉並区の新型コロナ対応

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

新型コロナウィルス感染の確認が
とうとう杉並区内の病院で報告されてしまいました。

現在、当該病院では
行政機関指導のもと 所管保健所と連携を図り
対応を進めています。
感染拡大防止のため、安全が確認されるまでの間、
20200220-____________.jpg
外来診療や入院患者さんへの面会をお休みします。

また それに伴い、
「杉並区病児保育室しーず」は 当面の間休園します。

詳しくは こちらをご覧下さい!↓
https://kosei-hp.or.jp/

流水と石鹸による手洗いを 頻回に行い、
予防対策に努めましょうね。
咳エチケットを守り、
極力、人が多く集まる場所は避けましょう。
栄養バランスの良い食事や規則正しい生活を心がけ
体力を維持することも大切です!

発熱等の風邪症状が見られるときは、
無理せず 学校や会社をお休みしましょうね。


【杉並区の相談窓口】

杉並区帰国者・接触者電話相談センター 
電話:03-3391-1299
受付時間:午前9時から午後5時まで
20200220-namisuke.jpg
(土曜日・日曜日・祝日を除く)

上記以外の時間は、以下に相談してください。
都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター 
電話:03-5320-4592
受付時間
平日:午後5時から翌日午前9時まで
土曜日・日曜日・祝日:終日(24時間)


【新型コロナウイルス感染症についての一般的な電話相談】 


杉並保健所保健予防課 電話:03-3391-1025
荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
上井草保健センター 電話:03-3394-1212
和泉保健センター 電話:03-3313-9331
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
(土曜日・日曜日・祝日を除く)

2020 2 03

新型コロナウイルス対策 杉並区

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

杉並区では
新型コロナウイルスに関連した感染症について
1月30日、全庁的な対応を行うため、
副区長を本部長とする
20200203-___________________________.jpg
「杉並区 健康危機管理対策本部」を設置しました。

対策本部では
感染の拡大抑制と 区民の健康保護を目的に、
基本的人権の尊重や区民への適切な情報提供を行い、
区民の協力を得ながら対応して参ります。

また、我が杉並区議会自由民主党としても、
新型コロナウイルス関連について
適切 かつ 迅速な対策をとるよう 区に申入れを行いました。

新型コロナウイルスへの対応は、
日々、変化しています。
今後も 国や東京都からの最新の情報を把握し、
追加的な対応を含め 適切に対応して参ります。

2020 2 03

令和二年 第一回定例議会が始まります

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

2月12日、10時より
令和二年 第一回定例議会が始まります!

初日には 会期の決定、
特別委員会活動経過報告のほか、
田中区長による 令和二年度 予算編成方針の説明、
そして 各会派による代表質問が行われます。

杉並区は 令和二年度予算を
“10年ビジョン(基本構想)の成果を
確かなものとする予算” と銘打ち、
質の高い住宅都市としての
20200203-497856_1_418_276_3.jpg
杉並区の価値を より一層高め、
次世代に継承していけるように
基本構想の実現に向け 全力で取り組む決意です。

来年度の特色は、やはりオリパラ!
いよいよ今年 開催される
東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に
「SUGINAMI おもてなしプロジェクト」を実施。

事前キャンプが決定した
イタリアのビーチボールチーム、
ウズベキスタンのボクシングチーム、
パキスタンの陸上・水泳チームなど
杉並を訪れる選手や大会関係者等のほか、
大会観戦を希望する
交流自治体の子供達などを対象に
杉四小学校跡地を活用した 交流事業を実施し
区民中心の「おもてなし」を行う予定です!

また、AIやRPA等を活用した
業務の効率化や区民サービスの向上について、
その可能性を検討します!

今議会では
予算特別委員会が設置され、
各分野において 詳細な質疑が行われます。

ぜひ 傍聴にいらして下さいね。