ブログ

2012 7 30

夏バテ防止にサッパリ素麺

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

毎日、暑いですね~。

しかも、夜中までオリンピック観戦をして、
ここのとこ毎朝、寝不足&夏バテ気味…。
そんな方も多いのではないでしょうか?
↑私がそうなのですが…。(苦笑)
夏野菜をしっかり摂りましょうね!

そんな私が、よく食べているのが素麺。
と言っても、いつもの麺汁にちょっとひと工夫♪

麺汁に冷水を合わせ、
さらにラー油やゴマ、卵黄を入れるのです。
お好みで、ミョウガやシソを入れてもGOOG!
これがピリッ&サッパリで、
なかなか食欲をそそりますよ。(^o^)

暑くて食欲がないからと言って、
冷たいものばかり食べていると、
胃腸の働きが低下してしまうそうです。
夏バテ防止のためにも、ちゃんと食べましょうね♪

2012 7 28

オリンピック開会!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

オリンピック、開会しましたね!

今朝はラジオ体操から帰って来て、
そのままTVで開会式の様子を観ちゃいました!
オリンピック開会式での日本選手団

サウジアラビアやカタール、
ブルネイなどは 初めて女性が参加したそうです。
参加国すべてに女性がいるのは 初めてとか!

言われてみれば、
旗手をつとめる女性も多かったですね!

我が国は昨年、東日本大震災に見舞われました。
そして、未だに避難所での生活を
余儀なくされている方が大勢います。
被災された方々をはじめ 私達一人一人に、
勇気と感動を与えてくれるようなプレイを期待します!

みんなで応援しましょうね♪♪

2012 7 26

ダメ。ゼッタイ。

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

麻薬や覚醒剤と同じような幻覚や興奮作用がありながら、
現行法の規制を潜り抜けている いわゆる「脱法ハーブ」。

若年層への拡大や
脱法ハーブを吸引した事による健康被害、
また 脱法ハーブの関連が疑われる事故が増え、
葉っぱを巻いてタバコ風にした脱法ハーブ
今や社会問題となっています。

「違法じゃないから大丈夫!」と軽く考え、
好奇心やタバコ感覚で吸ってしまうのでしょう。
しかし、この手の脱法ハーブは
覚せい剤などの違法薬物と同じような
悪影響を体に与えると言います。
また、使用し続けると
脳細胞が死滅してしまうのだとか!

そう言えば 昔、
「人間やめますか、覚せい剤やめますか」って
コマーシャルがありましたね~。
それと同じ事なのでしょうか。怖い!(>_<)

今、厚生労働省は、
指定薬物と似ていれば 一括で規制できる
「包括指定」の導入を検討しています。
危険性が増しているだけに、抜本的な対策が求められます。

2012 7 25

自衛隊による統合防災演習について

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

7月23日付の産経新聞朝刊の中で、

「7月16日夜~17日にかけ行われた
陸上自衛隊による統合防災演習で、
今回の件に対する杉並区の見解
自衛隊が 区庁舎内への
立ち入り要請をしたにもかかわらず、
杉並区は拒否をした。」
…と言う趣旨の記事が掲載されました。

しかし、これは事実ではありません。

自衛隊が行った
16日夜間の徒歩通信訓練 及び
17日午前中の 区庁舎内での通信訓練に対し、
杉並区は 両日とも
防災課長をはじめ 関係部署の職員が立ち会い、
予定されていた訓練は滞りなく実施されました。


今回の記事により、
多くの苦情や抗議が寄せられており、非常に困惑しております。

社会的影響が大きい新聞報道で
まったく事実とは異なる記事が掲載された事は
誠に遺憾であり、厳重な抗議に値します。
杉並区は 7月24日付けで、
産経新聞東京本社に対し 遺憾である旨の申し入れを行いました。

そして、本日付け産経新聞朝刊にて、おわび記事が掲載されました。

杉並区は 大規模災害が発生した場合、
区民の皆様の生命と財産を守るために、
自衛隊との連携・協力は必要不可欠と認識しています。
また、日頃から 陸上自衛隊との連携訓練として、
無線通信訓練や総合防災訓練を行っています。

今後とも 各機関と連携し、安全安心な杉並区を築いてまいります!

★自衛隊による統合防災演習新聞記事について★
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=14005

2012 7 23

オスプレイ搬入…

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

米海兵隊のオスプレイ12機が、山口県岩国基地へ搬入されました。
オスプレイ反対派が集まり、
基地を取り囲んでる様子が ニュースで流されていましたね。

日本の国内にアメリカの基地がある、輸送機がある、
確かに それ自体は面白くない事です。
また、地元の方にすれば、もし墜落事故が起きたら…
米海兵隊のオスプレイ
と、不安な気持ちも分かります。

ただ、TVの報道をみると、
「開発中から事故が多発しており…」と、
いかにも危険で、やたら不安をあおる言い方です。

でも、
今回配備が予定されているMV-22は、
配備後に何機稼働していて、
何年間の間に 何機が死亡事故起こしたか?
そして 他の軍用機と比べて、
事故発生率は高いのか?低いのか?
そう言う事は、報道されていないように思います。

個人的には、
対応年数が経ち、老朽化していく今のCH-46。
        VS
パイロットの練度や機体の改良で 性能向上が望め、
さらに 安全を確保するために、
離着陸時は 可能な限り海上ルートの飛行するよう
要請しているオスプレイMV-22。

…なら、
オスプレイの方が、安全のように思います。

それに、東アジアの安定を考えた場合、
オスプレイが配備されている方が 良いのではないでしょうか。

とは言え、安全には十分配慮し、
住民の方に納得して貰えるカタチで配備されるよう望みます。