ブログ

2012 10 07

深海の神秘

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

極度に高い水圧と低水温に阻まれた暗黒の深海。
その深海にすむ生物が、深海魚です。
一般的に、水深200mより深い海域に住む魚類をさします。

頭が透けているデメニギス
実は私、
深海魚を眺めるのが 大好きなんです♪

深海魚の中には、
奇想天外な姿の持ち主がたくさんいます!
口が グワーーッ!と開くフクロウナギや
頭が透けているデメニギス、
浮いてる姿が可愛い 短足(?)なメンダコなど、
まさに “未知の世界” って感じですねー。

発光する深海性のクラゲ
また、500m以深に住む深海生物は、
約7割以上が 発光すると言われています。
真っ暗な海の中で、キラキラ光る深海生物。
けっこう神秘的だと思いませんか??

疲れて帰って来たとき、
部屋を暗くして
深海生物のDVD(発光生物のトコ)を見ると、
意外と癒されますよ。ぜひお試しあれ!

深海にはロマンがありますね!

2012 10 05

第三回定例議会が閉会しました!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

本日、第三回定例議会が閉会しました!

杉並区暴力団排除条例の一部を改正する条例
杉並区立学校設置条例の一部を改正する条例
平成23年度杉並区一般会計補正予算などは、
賛成多数で 原案通り可決されました。

平成23年度杉並区各会計歳入歳出決算は
賛成多数で認定されました。

また、昨日は各会計歳入歳出決算について、
なみすけクンの関係図!?(笑)
各会派の意見開陳がありました。
我が杉並区議会自民党は、
平成23年度各会計決算について
賛成の立場から 意見を開陳しました。

意見開陳とは、
議案や決算に対して 賛否を表明するコトです。
付託された議案を委員会等で審議し、
賛否の結果を 各会派代表して表明するのです。
だから 意見開陳とは、
各会派の代表者一人だけが立つワケですが……。

今回の決算委員会では
「会派内で賛否がわかれた」との理由で、
同じ会派から 賛成の意見、反対の意見の両方を
開陳した会派がありました。

うーん。
これってアリかしら???(^_^;

議員は一人一人が選ばれてくるのだから、
それぞれの主張を尊重し、意見を述べるべきだ。
そのようなお考えなのでしょうか。

しかし、各々がバラバラに意見を主張しては、
議会がまとまらず、物事が先に進みません。
私は 同じ方向性で意見集約をおこない、
まとまって活動する会派は 大切だと思います。

円滑な議事進行のためにも、“会派”は尊重されるべきです。

2012 10 03

野田改造内閣

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

野田第3次改造内閣が発足しました。
今回の閣僚人事で注目を集めているのは、
文部科学大臣に入閣した田中真紀子氏でしょう。

真紀子氏と言えば、
日中国交正常化を果たした
故田中角栄首相の1人娘。
また親中派の議員としても有名で、
9月28日には 日中国交正常化40周年に、
中国側の招待で訪中したばかりですね。

野田第3次改造内閣で文部科学大臣に入閣した田中真紀子氏
その際 真紀子氏は、
尖閣諸島問題について
「棚上げは、日中両国の重要な合意」と指摘。
そして、「問題関係の鍵は日本側にあり、
中国は 日本の正しい決定を待ち望んでいる。」と
語っています。

日本の正しい決定??

日本は尖閣諸島の領有において、
中国に対し 一切の妥協をしてはいけない!
それが唯一日本がとるべき、正しい決定です。

また、私が文部科学大臣に望む事は、
教科用図書検定基準に定められている
『近隣諸国条項』を撤廃すること!

この条項があるがために、
いわゆる従軍慰安婦や南京大虐殺事件、
沖縄「集団自決」などの記述がなされ、
歴史教科書の偏向度が 高くなるのです!

「教育は国家百年の計」です。
“教育による人づくり”は、国づくりに直結します。
教育は、外国からの干渉を受けるべきではありません。

真紀子氏は その事を十分に肝に銘じて、仕事をして頂きたいです。

2012 10 02

杉並区区制施行80周年記念式典

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

10月1日、杉並公会堂にて、
杉並区区制施行80周年記念式典が行われました。

式典では、
これまで区の発展に寄与された区政協力者の方々や
杉並公会堂前にて。門脇都議と葉梨先輩と一緒に!
善行・徳行を行った個人や団体に対し、
区から感謝状の贈呈が行われました。
また、杉並区区制施行80周年の
キャッチフレーズ受賞者表彰も行われました。

また、10月13日・14日、桃井原っぱ公園にて、
「杉並区80周年まつり」が開催されます。
私たち区議会も お祭りを盛り上げるべく、
『カフェ・くぎかい』と言う模擬店を出すンですよ!

『カフェ・くぎかい』では、
100歳を超える今も 珈琲豆の店を切り盛りし、
地域の憩いの場所を提供している
安藤久蔵さん(西荻窪在住)から
美味しいコーヒーの入れ方を伝授して頂き、
皆さまに提供します!
本格的なコーヒーが楽しめますよ♪

14日午前中は、私も模擬店の売子になる予定。
ぜひ遊びに来てくださいね♪


「杉並区80周年まつり」
日時:10月13日・14日、10時~
場所:桃井原っぱ公園(桃井3-8-1)


http://www.sugi-chiiki.com/suginami80/index.php

2012 9 30

済美山運動場がオープンしました!

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

旧みずほ銀行グランド跡地に、
都立和田掘公園の一部として、
済美山運動場がオープンしました!
済美山運動場のオープニングセレモニー

区内で初めての400メートルトラック、
その中には芝生のサッカーコートが有り、
一般の方々にも 広く開放される予定です!
また、災害時の一時避難所としての
機能を併せ持ち、
今後、幅広い使用が期待されています。

今日はオープニングセレモニーがあり、
「小学校サッカー大会」や
「谷川真理ランニングクリニック」、
セレモニーでは専修大学付属高校のチアリーディングを披露
「地域大運動会」が開催されました♪

平成24年3月、文部科学省は、
「スポーツ基本計画」を策定しました。
スポーツは人生を豊かにし、
毎日を 充実したものにしてくれます。
また、仲間との連帯感やストレス発散、
生活習慣病の予防など、健康増進もつながります!

仲間と元気にスポーツができる済美山運動場。
区民にとって、新しいスポーツライフの拠点となりそうですね♪