2015年 3月 10日

在宅介護と在宅での看取り

投稿者: ai カテゴリー: ブログ

年を取って 介護が必要となっても、
住み慣れた地域で、できれば自宅に住み続けたい。
そう願う方は多い。

そこで、今回の決算特別委員会
保健福祉の款で、
在宅介護と在宅での看取りについて
質問をさせてもらいました。

今、国も 在宅介護を進めています。
しかし 要介護3以上になると、
在宅介護と在宅での看取り
在宅で介護をするのは
なかなか大変になって来ます。

ましてや核家族化が増え、
80代・90代の老夫婦だけの世帯、
お子さんは居るけど、
そのお子さんが60代・70代で、
老々介護となっている世帯では、
在宅介護をしてあげたい…という気持ちはあっても、
できないのが現状です。

また、高齢者が入院した場合、
重篤な症状が落ち着き、
入院期間が3ヶ月過ぎると、
病院から退院を進められるケースが多いです。

これは 診療報酬制度の関係だけでなく、
一般病棟・急性期病院での長期入院は、
他の医療行為を必要とされる方々の支障にもなるから、
仕方のないことだとは思います。

しかし。
先ほど述べた 老々介護の場合など、
自宅での受け入れを躊躇される方もいらっしゃる。

退院後の行き先が見つからない事は、
本人にとっても家族にとっても不安な事です。
在宅介護と在宅での看取り

医療との切れ目ない連携、
更なる退院支援と在宅介護支援の充実が必要です。

この質問に対し 田中区長は、
地域包括ケアシステム実現が重要であり、
これまでの在宅支援だけでなく、
新年度早々に開始する
在宅医療地域ケア会議を有効に活用し、
区内の医療関係者や介護関係者と協力し、
杉並区の在宅医療は安心だ…と感じてもらえるような
体制づくりに取り組んでいくと
約束して下さいました。

誰もがみんな、年を取ります。
安心して幸福な老後を送るためにも、
さらに地域と行政、医療との連携を進めてまいります!

コメント (0)

コメントはまだありません。コメントを投稿してみませんか?